うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

つみたてNISA 運用16か月目

こんばんは!こめりです🍙

休みの日は早起きして、FPの勉強をまとめてやるこの頃。

今日は、つみたてNISA運用16か月目の運用実績記録の記事を。

 

 

↓ 前回の記事はこちら ↓

www.komeriii.net

 

 

運用16か月目はこのような結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→ 81,316円(+5,316円)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)→ 294,385円(+38,539円)

・三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)→ 78,929円(+2,925円)

 

合計 → 454,603円(+46,604円)

 

 

運用16か月目は、前回より+15,905円の評価損益で終了。

現在は、上記の3銘柄の投資信託を購入。毎月33,333円の積み立て中。

中東の戦争だったり、世界が混乱に陥った事で株価も毎日下がっていたような印象。

これは暴落するかな?と少しひやっとしていたけど、最近また少しずつ上がる時も

出てきているので良かった。世界情勢で経済も毎日大きく左右されているという事が分かる。

というか、本当に戦争が無事終結して欲しい・・・。全然他人事じゃない。

最近はまた改めて、新NISAについての知識も学び直し始めている。

もう積み立てNISAだけでいいかと思っていたけど、せっかく非課税枠が大幅に良くなる

新NISAをやっぱり少額でも使いたいと思い始め・・・。

どうせお給料の中からではなく、貯金を使って運用しているので生活費とは別だし。

父と母にもすすめたいから、多少説明してやれるように知識を入力中。

せっかく退職金が入ったのだから、少しでも運用しないと勿体ない気がする。

2024年がもう近くなってきたんだなあ、と1年の早さをひしひしと感じています(笑)

今日も一日お疲れさまでした。

今日も、些細な事までたくさんの事をこなしてくれた自分自身に拍手しましょう~👏🏻✨

急激に冷え込んできたので、どうか温かくしてお休みください😣

心身共にリラックスして休める、楽な夜でありますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

不可抗力に泣けてしまう

こんばんは!こめりです🍙

今日は、お局と二人の勤務日。

お昼休みに、子どもの話をしていた流れで自分がどんな子どもだったか話す流れに続き

最終的に私の核である「家族」の話をした。

勿論、全部じゃないけど半分くらい。

この話をするなんて思ってもみなかったのに、久しぶりに自分の幼少期の話になったら

やっぱり涙が出てしまった。もう不可抗力。

正直、こんな重たい話を実際の私を知る人、しかも厄介な存在のお局にしてしまった事を

しまったと思ったし、同時にこんな話をしてしまって申し訳なさも感じた。

それでも、お局はさすがに幼稚園の先生歴が長かったから私の気持ちに寄り添ってくれて

「苦しかったんだね」「大変だったよね」という言葉を掛けてくれた。

更にまた涙が溢れた。これはもう完全に私の内面のインナーチャイルドの反応。

悲しかった気持ちと、そういった言葉を掛けて貰えた事が嬉しかった事と半々。

お局にこんな話をしてしまい後悔しかけていたけど、結局私も誰かに自分を知って

欲しかった気持ちが話しているうちに表に出て来てしまったのかもしれない。

しんどかった記憶と、子どもだった私の傷はまだ癒えてはいないらしい。

そりゃ、20年以上の積み重ねがたった2年程で浄化されるわけないか。

でも、人に聞いて貰って涙が出る事で応急処置的に浄化作用を得られている気がする。

だからといって、こんな話の流れで急に職場の人に言ってたらまずいよなあ・・・💦

全部じゃないし、アダルトチルドレンの話だって勿論しないけど。

人を選ばなきゃいけないのは重々理解しているけど、選ぶ人もそもそも居ない(笑)

この話をしても涙が溢れないで、笑い話だけで済む日はくるんだろうか🤔

自分の気持ち抑圧し過ぎて、蓋が爆発しそうになるからそういうとこ本当気を付けたい。

貴重なお休みは、ゆっくり過ごしたいと思います。

今日も一日お疲れさまでした。

今週一週間も、よく乗り越えてくれた自分自身をたくさん労わって、拍手しましょう~👏🏻✨

楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

心臓飛び出そうだった

こんばんは!こめりです🍙

工作教室無事終了!

やっとここ一週間の緊張感から解放されてほっとした。

私は過緊張なので、いまだに職場に行くにも10年以上通っている美容院に行くにも

めっっちゃ緊張している。幼少期の家庭が常にピリピリしていた環境だったので

そこで私の過緊張は作られてしまったんだろうなと。

この仕事を始めてから、お局の無茶ぶりにより1回突如工作の先生をやる事になってしまい

今回の工作教室は初めてでは無かったけど、本当に緊張し過ぎで気持ち悪かった。

小学生相手ではなく、今の職場は未就学の小さい子どもたち。

そうなると、声のかけ方や教え方も小学生以上に分かりやすくしなくてはならない。

さらに保護者さんたちも一緒だから、更に緊張・・・。

2・3歳の子どもたちに工作を教えるのは、経験が少なすぎてプレッシャーだった。

集中力もそんなにもたないだろうし、手先の動きの発達がまだまだだから

その事を加味して何を作るか考えるところから正直頭が痛かった。

小さい子との関りの経験が少ない故、悩みに悩む。

なんというか、そこら辺の準備段階から神経張りつめていたんだなと今になって思う。

更にお局の言いたい放題は相変わらずだから、いつも以上に気になってしまっていた。

ちょっと本当に主治医のいる病院に、駆け込みたくなるくらい揺らいでいた。

 

 

 

とにかく、やはり反省点は色々あれど子どもたちが楽しそうで本当に良かった。

自分で作った完成品を、嬉しそうに持って帰る様子を見て心底安心した。

お局に「全然緊張してるようには見えなかった」と言われたけど

本当に本当に緊張のこわばりで、夜も久々に中途覚醒しまくりでした💦

自分も含めてだけど、皆本当によく飄々とした様子をキープして生きてると思う。

内面がこんなにぐちゃぐちゃなのに、顔や声はなんでもないふりができるんだもんな。

外側と内側がちぐはぐなのを続けていたら、何が本当の自分の声か分からなくなるよ。

そりゃ、うつ病等の精神疾患になってしまう人が多いはずだよなあ。

なんてことをふと思った。

来年もまた自分の担当月がそのうち来るけど、ひとまず本当に終わって良かった。

 

 

 

ここ最近の緊張状態だった自分を労いに、夕飯はひとりで外食へ。

何が食べたいか、自分の心に聴いて決定した「サイゼリヤ」(笑)

メニューというより、コスパ良くたくさん食べたかった🤣

久しぶりのサイゼ美味しかったな~。

さあ、今週もあと一日もうひと踏ん張りだ。

今日も一日お疲れさまでした。

週の後半も、よく頑張ってくれている自分自身をたくさん褒めて拍手しましょう~👏🏻✨

今日もゆっくり休める、楽な夜になりますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

サブスク

こんばんは!こめりです🍙

最近、夜寝る前に少しだけ読書をする習慣がまた戻り始めた。

kindleで少しずつ読み進めているものが多いけど、たまに自分が元々持っている

書籍のページを捲ると、何とも言えない落ち着く感覚がある。

やっぱり紙の感覚が好きなんだと思う。

電子書籍の方が便利だけど、本当は紙の書籍がいい。

家に物を増やしたくないから、電子書籍にはするんだけどね・・・。

矛盾と葛藤(笑)

 

 

 

そして、すごくkindle unlimitedに加入したい。

読みたい本が、unlimitedの方にすごくたくさんある。

特にアダルトチルドレン関連の本、めちゃくちゃ読みたいものが多い。

ただ、低収入なのにこれ以上サブスク増やしたくない・・・。

寧ろ減らせるなら減らしたいとさえ思っていたのに・・・。

ただ、primeビデオもYouTube premiumもはてなも私にとってよく使う大事なツールだから

料金が100円値上がっても、まだ解約せずにいるんだよなあ。

YouTube premiumに関しては、「広告消せるだけじゃん。それだけであの金額高いよ」と

周りから言われることも多々あったけど、私にとっては重要です。

BGMチャンネルとかオーケストラの演奏や、雨等の自然音のチャンネルが好きだから

そこに途中でどーんと余韻吹き飛ばしていく広告挟まれるのが、本当に不快で不快で。

だから、私にとって広告が流れないというのは精神的に利点でしかない。

これからまた値上がりしたり、今契約中の3つの中だったら勿論解約候補断トツだけど🤣

知識の投資だと思えば絶対無駄じゃないし、自己投資に為り得る出費だと思う。

はあ、悩む。

ここ最近、仕事の事やいろんなことをまた考え過ぎてしまっている。

とりあえず、無料期間で読みたい本読み漁ろうかな。

YouTube premiumの無料期間と同じケースになりそうで怖い(笑)

今日も一日お疲れさまでした。

今日も自分の為、誰かの為にたくさん頑張ってくれた自分自身に拍手しましょう~👏🏻✨

穏やかな気持ちで休める、楽な夜でありますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

頭の中のゴミを捨てたい

こんばんは!こめりです🍙

退勤時間が17時でも、もうすでに外が真っ暗。

今日は特に天気が怪しかったから余計にかもしれない。

最近は仕事関係で考えなくてはならないことが多くて、脳疲労が強い。

今月から様々な子ども向けのイベントごとを始める為、その企画や準備だったり。

今週は私が主導で行う工作教室もあるから、多少緊張もしている(笑)

来月の季節の壁面担当も私だから今月中に準備しておかないとだしなあ・・・。

更に、年度末が近くなってきたから来年も仕事を継続したいか?という話が。

更に更に、予算を組む組む関係でもう来年度の行事をざっくり固めなくてはならなくなり。

考えなきゃいけない事が、一気に押し寄せて来て参ってます(笑)

 

 

 

特に来年も今の仕事を継続したいか?という話は本当に頭が痛くなる~。

仕事自体は楽しいし、未就学児未経験だった私には勉強にもなっているけど。

仕事での振り回される感じが本当に厄介な所。

来年度は土日も開館するだのしないだので、大きく変わりそうなんだけど

まだ上で話が詰まっていないから、全てが「もしかしたら」で見通しがつかない。

メンタル面を重要視する私にとって、見通しが立たないことは結構不安要素でストレス。

土日も開館したら、生活も仕事のやり方も結構変わってくると思う。

自分の健康面との兼ね合いがあるから、中々すぱっと答えがでなくて困っている。

考えすぎても、ただ堂々巡りしてしまうばかりなので上手く切り替えたい。

思考ではなく、できるだけ心の感じているままで選択したい。

疲労の日々を抜け出したい~~~。

今日もタイムマシーン3号YouTubeチャンネルと、温かいココアでほっとする夜にしよう☕

今日も一日お疲れさまでした。

月曜日、よく一日乗り切ってくれた自分自身をたくさん褒めて拍手しましょう~👏🏻✨

今日も楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

嫌な内面の話

こんばんは!こめりです🍙

自分をアダルトチルドレンだと認識してからというもの、自分に向き合う時間を

たくさん設けてきた。自己分析を続ける事で、自分の思考の癖に気付き始めている。

今自分で気付けている特性として、

 

① 白黒思考になりやすい

② 自分が攻撃されたという認識(認知の歪み・思い込み)が起きてしまう

③ 無意識に人に「期待」をしてしまっている → 他者への怒りに繋がってしまう

④ 人に頼ることが苦手

 

 

気付くことができても、これを改善していこうとすることが難しい。

気付いて認識できるようになっただけでも、一歩進んだということだと思いたいけど。

これだけ見ると、本当に私という人間が成熟できていないんだと落ち込むけど。

ネガティブに支配されないように、都合良く「家庭環境」の影響の所為を使っておく。

自分を卑下し過ぎないように、自己肯定感を下げないことが大事だから。

特に④は、本当に加減が分からない。

どこまで頼ってもいいものか。さじ加減に悩む。

多少人にお願いする事は勿論あったけど、自分でやったほうが早いしイライラしない

という認識で生きてきてしまったから。

自分でやった方がイライラしないというのも、結局期待してしまっていたからという

部分に繋がるんだけど。

私のブログ内で何度か言ってきたけど、これまで培ってきた脳内の認識を変えるのは

簡単な事じゃないし、これが簡単にかえられるのであれば「生きづらさ」で悩む事はない。

ブログだから、自分の内の深い部分までこうして書き出す事ができるけど。

親との間に「愛着」が上手く築くことができなかったから、人間関係ができない

なんて普段の日常生活で誰かに言えるはずもなくて。

ましてや、家族にも言える話ではない。

自分自身でしか理解者になってやれないんだよなあ。

こういう内面の話をすると、Xとかで変なアカウントからDM来るから気軽にポスト

できないんだよね(笑)

謎の宗教等の勧誘は一切お断りしています🤣

 

 

 

たまにはどこかで吐き出さないと、抱えきれない事がある。

ただ悲観しているわけではないので、自分の人生の試練だと思ってしんどくても

自分の嫌な面とも向き合っていきたい。

自分の嫌な部分に向き合うのって本当に大変だ。

苦しいし、しんどいし根気がいる。

自分の良いところも、悪い所もありのままで大丈夫だと自己受容できるように。

たまにこうして胸の内を吐き出して、また明日からも生きようと思います。



今日も一日お疲れさまでした。

今日も無事に一日を終えてくれた自分自身に、感謝して拍手しましょう~👏🏻✨

ゆっくりと眠りにつける、楽な夜になりますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

図書館で芽生える仲間意識

こんばんは!こめりです🍙

祝日があったので、三連休。

「どこか行くの?」と会話の中で聞かれるけど適当に流すわけでは無く

本当に何も予定が無い(笑)

連休は、どこかに出かける事が前提だと思ったら大間違いです🤣

相変わらず家の事しつつ、朝活の勉強がそろそろ厳しくなってきたので休みのうちに

がっつり頑張っておこうという位で。

 

 

ということで、図書館へ。

学生さんたちが多くて、テストでも近いのかな?と思ったけど受験シーズンに入るから

それもあるのかなと思った。

学生の頃は、もう「やるしかない」とやらざるを得ないから嫌でもがむしゃらに

勉強していたけど、歳をとるとそういう勉強していた時間が貴重に感じる。

学校に行って、勉強できる時間なんて人生のなかのほんの前半だけで。

社会人になってからは、自発的に「これを学びたい」という気持ちになり実際に

取り組まない限りは勉強することなんて殆どない。

仕事で覚えなきゃならない事は「やらざるを得ない事」なので一応これは除外で😅

私も学生さんの勉強している中に混ざって、集中してFPの勉強をしてきた。

嫌々やらざるを得ない気持ちで取り組む学習と、自ら「学びたい」と思って

取り組む学習は全然モチベーションが違うもんなあ。

勿論、難しくて訳わからんってなる事もたくさんあるけど。

今年のFPの試験は終了してしまったから、来年受けられそうだったら受けてみようかな。

知識を得たいだけだったけど、やっぱり勉強したからには試験も受けてみたくなった。

図書館で一緒に勉強する仲間がたくさんいて、家でやるより捗りました✨

 

 

学習後は少しだけ読書も。

たくさん読みたかったけど、脳疲労で1冊が限界だった(笑)

 

 


 

 

メンタル関連の本はやっぱり手に取ってしまう。

 

「怒りは相手が期待通りじゃなかった時に出てくる。

 相手に期待しなければ怒らないで済むということ。

 そう考えるとひとつ見えてくることがある。

 相手に期待しても、いいことはなにもないということ。

 穏やかな人は期待せず、ありのままを見ようとする。」

 

追いつめられると人は攻撃的になる

 だから、相手が急に攻撃的になったら多分追い詰められている。」

 

 

勉強になります・・・🙏🏻

人はコントロールできないし、本当に自分自身が変わるしか道は開けないんだな。

まだまだ未成熟で足りなさすぎるけど、私も頑張る。

今日も一日お疲れさまでした。

一日些細な事まで頑張ってくれた自分自身をゆっくり労わって、拍手しましょう~🙏🏻✨

心身共に穏やかな、楽な夜でありますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村