うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

アダルトチルドレン

怒りの正体は悲しみ

こんばんは!こめりです 今日は職場で嫌な事があった日。 私が所属している施設では、職員3人で回している。(皆非正規) 正規の職員の方も同じフロア内には居るけど、所属が違うので正規職員は実質いない。 お局さんと、もう一人の週5さん、そして私。 3…

完璧主義とこだわり

こんばんは!こめりです 今日、おもちゃの積み木(高度なピタゴラ装置がつくれるやつ)を箱にしまっていた。 パーツが多いに加えて、箱の中に上手に入れないとぴったり収まらない。 私はどうもこういうものが苦手だ。 年齢がそれなりに高い子ども向けの積み…

5月まとめ

こんばんは!こめりです 月末なので、5月の自分の総括を。 【5月の内容】 ・再就職して2ヶ月ですでにお局さんへの不信感が募る日々 ・職場の施設がグランドオープンして来館者めちゃ増える(嬉しい) ・再就職手当の給付を受ける ・初の祝日休みを経験する…

お局と戦ったうつ病非正規

こんばんは!こめりです 今日はお局さんと何度か意見をぶつけ合った。 昨日のバタバタな状況説明、職員が二人しかいない時はお局さんの方針が難しい事がある事。 その上でも「いやでもね」と言い始めるから今日はもう引かないと心に決める。 飲み込んで蓋し…

お題「おとなになったら」

今週のお題「おとなになったら」 こんばんは!こめりです 今日はお題から「おとなになったら」から記事を書き綴りたいと思います。 そもそも大人とは? なんと書いてあるのか知りたくなり、調べてみる。 大人 → 十分に成長した人。考え方や態度が十分に成熟…

「期待」について

こんばんは!こめりです 昨日とはうって変わって快晴。 天気がいいと気持ちが前向きになるから良かった。 今日は週3お局さんに言いたかった仕事の事に関する意見をちゃんと伝えてきた。 結果、ひとつはやっぱりこちらが提案した内容は却下というか取り入れ…

何もできない日

こんばんは!こめりです GW最終日は朝から大雨の1日。 朝から片頭痛+雨で気持ちが下がりやすくなっていて横になっている時間が多かった。 仕事の事を考えてしまったり、久しぶりに不安の感情も湧き上がる。 どうしても改善したい点を、今週中に週3のお局…

未来と今の話をする方が心が躍る

こんばんは!こめりです GWも、もう終盤。 社会人になって、初めてGWを経験したけど特別な事は特になにもしなかったなあと。 ただ「職場」という、精神や体力を使う場所から離れられる時間が多いという事実が有難い リラックスできる時間が確保されている事…

職場の人間関係

こんばんは!こめりです 職場の人間関係についての考えが放デイ以前より働いていた時より変わった。 以前は誰とでも分け隔てなく、上手くやろうと努力していた。 わりと気さくで、本来の自分以上に明るいキャラクターで。 あわよくば、ご飯も行けたりする仲…

自己主張すると自信にもなる

こんばんは!こめりです 今日は朝から大雨で肌寒いし気温差で体が少し重かった。 朝活をして目を覚まそうとしたけど、やっぱりいつもより体が動かしづらい。 FPの勉強をしていても、ボールペンが度々止まる書き間違えもいつも以上に多かった。 こんな日はも…

変化

こんばんは!こめりです 昨日の晩、母が牛すじを煮込んだからとアパートに持ってきてくれた。 部屋にあがってコーヒーを飲みながら、最近の近況を報告しあう。 先月までは無職だったので、食料品を月1回購入して貰っていた。 定期的に実家に寄っていたから…

最近の読書

こんばんは!こめりです 4月に入ってから、図書館に行く機会は減ってしまったけどkindleで読書は継続しています。 久しぶりに最近の読書紹介を。 ①「ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす」 まさしく私が食いつくための本(笑) 月に15万円以下で暮ら…

無茶ぶりに焦る

こんばんは!こめりです とりあえず今週も終了。 はやいもので新年度スタートからもう3週間経ってるのか~。 あっという間にGWになりそうだなあ 昨日は一人で勤務の日。 前日に、以前から図書スペースの絵本のリスト頼まれていたんだけど、これが中々大変。…

良く寝れた

こんばんは!こめりです ようやく新年度から2週間が終了。 昨日は午前中に、以前来館した多動なお子さんが来て対応していた事でくったりに(笑) 金曜ロードショーのコナン観ようとしてたけど、その前にしっかりと寝落ち。 仕事を始めてから、ミルタザピン…

アダルトチルドレンについての学び

こんばんは!こめりです 最近は新しい仕事を覚えながら、家ではアダルトチルドレンの知識も深めています。 kindleでアダルトチルドレン関係の書籍も読むし、回復に向けての学びを増やしている。 YouTubeでも多くの精神科医やカウンセラーの人がACについての…

自分なりのアンガーマネジメント

こんばんは!こめりです 今日は少しイラっとした日。 パソコンでの仕事もできるようになったので、週3の例の方がいろいろ「これとー」「後これもお願いしていい?」とWordやExcelで作るものを頼んでくる。 頑張るけど、私も簡単な操作しかできないからなあ…

久しぶりの懐かしさ

こんばんは!こめりです 4日目終了です。 今日は午後にすごく多動で飛び出したりするお子さんが来た。 「わ~、この感じめっちゃ懐かしい」と放デイ時代を思いだした。 お母さんがまだ首の据わっていない下の子も抱えていたので、本当にこれは大変だと。 私…

3月 家計簿

こんばんは!こめりです 4月スタートですね! 無職ではなくなったので、ブログのタイトルを少し変えました(笑) また「無職」になる事もあるかもしれませんが、今後もよろしくお願い致します✨ さて、4月になったので3月の家計簿を記録します。 www.komer…

3月まとめと無職生活の振り返り

こんばんは!こめりです 月末なので、3月の総括をしたいと思います。 【3月のまとめ】 ・会いたかった元同僚の子とご飯を食べた ・就職が決まったので諸々の手続き・準備期間 ・たくさん読書ができた ・お墓参りに行った ・父と弟の誕生日を初めて自主的に…

さっぱり

こんばんは!こめりです 今日は、新しい仕事が始まる前に美容院へ。 毛量がとにかく多いので、たった2ヶ月過ぎでもとても鬱陶しかった。 病気以降は、経済的な理由も含め以前はしていたヘアカラーも全くしなくなり。 今日カットして貰った事で、ついに毛先…

充実感

こんばんは!こめりです 今日のやる事・やりたい事リストを無事全て終えられて大満足な1日でした。 【3/28 今日のやりたい事】 ① 人事課に書類提出&国保の脱退手続き ② 家電ゴミを美化センターで処分する。昔のスマホの処分 ③ お花見しながらお昼ご飯を食…

不安になる日

こんばんは!こめりです 連日の雨で気持ちが上がらない。 太陽を浴びて散歩して身体を動かすいつもの事がどれだけ尊いものなのかを感じています だんだんと新年度が近付いていく度に、緊張感が増してくる。前ほど不安な気持ちは無いし、自分がやりたいと思っ…

インナーチャイルド

こんばんは!こめりです 今日は「インナーチャイルド」の事について。 私がアダルトチルドレン(AC)の事を書く時に度々出てくるワード。 インナーチャイルドは、ACと深い繋がりがあります ・インナーチャイルドとは → 「内なる子ども」のこと。幼少期の家庭…

苦手なこと

こんばんは!こめりです 突然ですが、私は電話が苦手です。 何なら、LINEもSNSも苦手。 それでも、断トツで電話。掛けてこられるのも、掛けるのもどちらも緊張する。 知らない番号はまず出ないし、知人からの着信であっても一呼吸置いてしまう。 突然、スマ…

お題「わたしがとらわれていた「しなきゃ」」

こんばんは!こめりです 今週のお題の「私がとらわれていた「しなきゃ」」について書いてみようと思います。 結論から先に言うと、私の「しなきゃ」は「しっかりしなきゃ」。 このお題を見た時に真っ先に思い浮かんだのはこれです。 これが私の人生の大半で…

マインドフルネス瞑想+アファメーション

こんばんは!こめりです 最近、マインドフルネス瞑想がやっと多少上手くできるようになってきました✨ 勿論今でも雑念が浮かび上がることはありますが、それを何となく受け流せるようになって。 スキマ時間に10分程度のものを、横になってYouTubeで聴いている…

無職の時間は生き方を見直す時間

こんばんは!こめりです 昨日歩き回った影響で足が筋肉痛です。 いつも歩いてはいるけど、さすがに1日1万歩はあまり無いから足にきた様子。 今日は窓際で日光浴してセロトニン分泌を促す。 後、kindleで読書。やっぱり本は紙媒体の方が個人的には好き。 今…

緊張

こんばんは!こめりです 明日いよいよ市役所に面接に行きます。 その前に昨日の罰金も払いに行ってきます(笑) 朝からスーツやシャツを引っ張り出して慣れないアイロンがけをして。 普段は履かない革靴とバックを準備しておく。 もうすでに緊張しています(…

心は多面的でとても複雑

こんばんは!こめりです 今日は歯医者へ。割れてしまった差し歯を全て取って、新しい歯を作って貰いました。 すごく刺さってる感があって、奥歯嚙合わせるたびに差し歯部分にじいんと衝撃が 徐々に馴染んでくれると思うから、今度こそ固い食べ物に注意するぞ…

思考の「癖」

こんばんは!こめりです 今日はアダルトチルドレン(AC)の思考の癖について。 ACは不健全機能家族の中でずっと育ってきた為、その環境下で生きる為に学んだ思考や術を大人になってからも続けてしまい「生きづらさ」に繋がってしまいます。 ACについての過去…