こんばんは!こめりです🍙
昨日は自分の誕生日祝いに久石譲さんのワールドドリームオーケストラ2022を鑑賞してきました!♪
感動で涙が自然と溢れてました。プロのオーケストラってすごいですね。
かなり遠出したので今日は疲労があり思うように動けませんでしたが😂
人生の宝物のような経験ができました!💕また今日から倹約生活頑張ります。笑
さて、今日は自律神経についてのお話をしたいなと。
自律神経が心身の体調を左右するといえるほど、とても需要なものであることはうつになってから知りました。
自律神経は、首(後頭部の付け根辺り)から始まっています。
交感神経と副交感神経が私たちの体のバランスをとってくれているんですよね。
交感神経は、心と体を元気に活発に行動させてくれる役割。
逆に、副交感神経は心身をリラックスさせ休むための役割があります。
この、互いのバランスをとりながら働いている神経が乱れてしまうと心身の不調が起きてしまいます。
【自律神経が乱れてしまう原因】
・ストレス
・不規則な生活習慣
・季節の変わり目
・更年期障害などによる病気 等 要因は様々です。
私自身アダルトチルドレンの特性もあり、とにかく緊張と不安、ストレスを抱えやすくそれを自分のなかで必死に押し殺す事が通常だったので、自律神経が乱れてしまうのも納得だなと・・・。
更に、うつ病になる前の生活はズボラがすごかったので生活習慣も良くはなかったと思います。
自分のケアこそとても丁寧にしていかなきゃいけないですね!✨
そして、自分の本音にしっかり耳を傾けることが何より大事だと感じています!
① 朝日光を浴びて交感神経を働かせる。(夜の副交感神経の働きに繋がります)
② 適度な運動をする。
③ お風呂にしっかり入る
④ 7時間以上の睡眠をとる
⑤ 自分の機嫌を舐めたらいけない(笑)
⑥ おいしいご飯をしっかり食べる
この辺がとても重要なんじゃないかと思います!やっぱり生活習慣が全てですね!
特に⑤は、これまで自分を否定し続けた私にとっては一番課題だなと!
「まだもう少しはできる」「嫌だけど他の人が困るからやらないと」といったマインドで、常に他人の評価や視線ばかりを気にしてしまう私にとっては、本当に自分の気持ちを丁寧に掬い取っていくことがインナーチャイルドを癒していくことにも繋がると思っています😊
自律神経を整えるために、私は毎晩YouTubeのズボラストレッチさんにお世話になっています!
とてもリラックスして布団に入れるので、病気になってからずっと行っています。
【ズボラストレッチ 寝る前のリンパストレッチ】
www.youtube.com
【ズボラストレッチ 10分夜寝る前の痩せるストレッチ】
www.youtube.com
自律神経を整えて日々体調良く過ごしたいですね!✨
本当に、精神疾患で壊れてしまってからでは回復にとっっっても時間が掛かるので・・・😭
私もまだまだ回復の途中です!
日々自分の心と体のケアには丁寧に😌自分が自分の一番の味方になってあげられるように。
皆さん今日も1日お疲れさまでした!
自分をたくさん労わりましょう。
楽な夜になりますように🌃
こめり🍙