こんばんは!こめりです🍙
寒暖差が出てきたからか、鼻がずびずびしていてティッシュが手放せない一日でした🤧
寒暖差アレルギーになりやすいのですが、寒暖差アレルギーの要因は風邪ではなく寒暖差により自律神経が乱れて鼻粘膜の血管の収縮や拡張の調節がうまくいかなります。
皆さんも体調にお気をつけて過ごしてくださいね😣
私も体を温かくして過ごそうと思います😊✨
今日は愛着障害についてお話します。愛着障害は子どもの事だけでなく、大人の愛着障害という言葉もある程生き方に大きく影響します。愛着障害とは、何らかの理由で親や養育者と子どもの間で「愛着の癒着が形成されずに、情緒面や対人関係に問題が現れてしまう事」です。
「あれ?アダルトチルドレン(AC)と似てない?🤔」と私のブログを読んで下さっている方の中には、そう思われた方もいるかもしれません。
ACと愛着障害の意味合いはほとんど同じですが、愛着障害は医学用語だそうです!
ACも愛着障害もどちらにせよ「生きづらさに問題を抱える」ということですね。
自分も不健全機能家族の中で育ったACなので、これまで自分の社会不適合さに悩み、深い対人関係を築くことができずにいました。
愛着が安定している「安定型」の人は人間関係に恐怖を覚えたり情緒的な混乱が起きることはありません。親との間に健全な愛着を築くことができているからこそですよね💕
ACの医学用語「愛着障害」には3つの愛着スタイルがあるのでご紹介したいと思います!
①不安型
不安型とは、その名の通り人間関係に対して心配や不安を強く感じている傾向の事です。この不安型の愛着スタイルの人は、自尊心が低いという共通点があります。例えば恋人がいて、いくら親密な関係になっても不安なのです。「親密になれない」「見捨てられたらどうしよう」と安心感を与えられないと常に不安になってしまいます。
これは、親と安定した絆を築けなかったことが背景にあります。子どもの頃に「親に見捨てられてしまうかもしれない」という恐怖や、不安な経験をした事により大人になってからもその経験が反映されてしまいます💦相手に依存してしまうんですよね。
このタイプにあたる人は「自尊心を高めていくこと」がカギになるようです!
私も自尊心の低さもあり、不安が強い人間なので最初はこれに当てはまるかな?🤔
と思ったのですが、私自身は誰かとまず深く仲良くなるまでが難しいし見捨てられ不安などはピンとこなかったんです。不安型は私とは違うのかな?って。
そして次の②でお話させて頂く愛着スタイルは不安型とは正反対でした!😮
また次のブログで✨
今日も皆さん一日お疲れさまでした。
寝る前に自分をめちゃくちゃ褒めて拍手を送ってあげましょう~!👏
楽な夜になりますように。お休みなさい🌃
こめり🍙