うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

2022年働き方、精神面の変化

こんばんは!こめりです🍙

今日は今年の精神面の変化について振り返りたいと思います。

 

今年は、仕事も日数は週に3・4日ペースでフルタイム出勤をしていましたが改めて働きやすくて自分に合っているなと感じました。

時間はフルタイムでも、週の真ん中を休みにして貰っていたお陰で休息をとることができていたのでとても有難かったです。

1月と2月は日の短さと寒さで調子の悪い日もあり、欠勤させて貰う事もありましたが春以降は仕事も休む事も早退することもほぼ無く、元気に8時間勤務をすることができていました!

そして、改めて正社員で働くことがどれだけうつ病の私にはハードだったのかを思い知りました。

心身の状態が元気な時であれば、週5日8時間労働になんの疑いも無くこなす事ができていましたが、天気予報みたいにその日にならないと調子が分からないうつ病があっての日本の労働の仕方ってこんなにできなくなってしまうものなのか・・・と💦

最初はできない自分が腹立たしく、虚しさも感じていました。

一人暮らしだし、正社員じゃなきゃやっていけない。社会人は正社員でないと、というような感覚もずっと持っていたと思います。

 

 

しかし、傷病手当を貰いながらですがこの週3・4日8時間労働をしてみて、心のゆとりを持ちながら仕事をすることがいかに大切か改めて知れたように思います✨

これしかない、と自分の先入観で選択肢を狭めてしまっていたけど、非正規でも障害者雇用枠でも契約社員でも働く方法や選択肢なんてたくさんあったんだなと。

お給料も必要な分だけを逆算して稼ぎ、他は自分の貴重な時間に重きを置く。

副業についても今年はたくさん調べたと思います🤔

正社員でなくても低コストで豊かに生活している方のブログや動画を観て、とても参考になり自分の暮らし方の見直しをするきっかけになりました。

ミニマリストさんの暮らしや自分だけの生き方を発信している方の動画を拝見して、自分も低コストで豊かに気楽に生きる方法を考えるようになり、その為にすぐ行動したいと思えました😊

もっと生きる方法は自由でいいし、適当でいいし、生産性とかばかりでは無く自分の心の声を大事にしながら選択して生きていけたらいいんじゃないか。

私の人生をより良くできるのは世界でただ一人の自分だけだし、病気しないで心穏やかに気楽に生きる事が私にとって「幸福」じゃないのか。

未来に対する不安よりも、これから必ず私は私を幸せにしてやるんだ!という前向きな気持ちが強かった1年でした。

私の人生のなかでこんなに恐れや不安が和らぎ、行動してみようと前向きな気持ちが強かったのは初めてだと思います😊💕

いままでに感じたこと無い程の前向きなプラスの感情を得られた2022年でした!

学んで行動して新たな知識をたくさん得られたいい年だったな~!✨

今日も1日お疲れさまでした。

明日から私も実家に帰省する予定です。単身赴任中の父にも帰省するので久しぶりに家族4人が揃う事が嬉しいです😊

仕事納めを終えられた方々、今もお仕事を頑張っている方、本当にお疲れさまでした👏🏻

今日もよく頑張ってくれた自分自身をたくさん労わってあげてください✨

楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【よかったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村