うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

下戸にはツライ

こんばんは!こめりです🍙

年が明けて職場で新年会についての話題が出た。

「新年会やります!」といった話題ではなく、

「今までの職場であった?」という話。

所属している部署は、皆さん私より年上なので

勿論「飲みにケーション」が当たり前にある時代だったと。

今はコロナ禍を経験した事や、

時代の移ろいとともにそういう機会も無くなったよねと。

お酒が好きだから、好きか嫌いかでいえば「まあ好き」という職員が多かった。

 

 

かくいう私はというと、

勿論の如く「忘年会・新年会」などに参加したことはない。

そもそも、昔から下戸だったのだ。

缶チューハイ1本(アルコール3%)で真っ赤になり爆睡コース。

うちの家系は、多少嗜む程度くらいで量はほとんど飲まない。

それに加えてコミュ障ということもあり、

大勢が参加する飲み会の類は本当に苦手で新卒の頃から断り続けていた。

お酒も飲めない+そこまで親しいわけではない大勢の飲み会=苦行😭

この話をすると、こめりさん人見知りしないしコミュニケーション得意そうなのにね!」

というお言葉が。

職場は、社会に上手く適応しているように見せている

擬態モードでやっているからそう見えるとおもうんだよなあ・・・。

本来の私は、3人以上での雑談も結構しんどい方なんです・・・。

更に、2回目のうつ病発症で休職して以降は完全にお酒を飲むことがなくなった。

薬を服薬していたこともあるけど、

そもそもお酒の美味しさを全然理解できていなかったし

飲む事や酔う事に喜びを感じたことがないので何も問題がなかった。

私は本当にお子様舌だと思う。

それでも、昔仲が良かった人たちと行く飲み会は楽しさもあったなと思う。

ほとんど飲めなくても、空間が楽しかった。

酔ってる友達が単純に面白かったし、

本音話ができるのもお酒のお陰だったりするわけで。

短大生だった頃の飲み会は、少し恋しいかもしれない。

あの若者らしい空気感は、今だからこそ眩しく思えるんだろうな。

今はそういう機会がなくなってほっとしているし、

数ヶ月に一度会う友人と数時間お茶したり

ご飯を食べたりるするだけで十分満足。

新年会も忘年会も、少なくなってきた時代で有難いです。

それでも今日の話題で、

病気になることも全く予想だにしていない

若すぎた自分の時代がなんだか懐かしかった。

あれはあれで、間違いなく楽しかった思い出。

今日も一日お疲れさまでした。

火曜日、今日も無事に一日をやりきってくれた

自分自身を労い拍手しましょう~👏🏻✨

楽な夜になりますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村