こんばんは!こめりです🍙
今日は元職場の尊敬する上司と3年ぶりに再会。
正確には、尊敬する元上司。
最近は同い年の友達になれたところで。
1月にふと連絡を貰い、再び繋がった縁。
ようやく今日再会することができた。
3年ぶりに会った彼女は、
つい最近職場を退職したらしく。
元々格好良かった雰囲気に、更に磨きがかかっていた。
私が元職場で働いている時からとにかく仕事ができる優秀な人。
忙しい中、こどもの支援に悩む私をよく気に掛けてくれたり、
うつ病になってからもサポートしてくれて私にとって恩がとても大きい存在。
3年会っていなかった間のお互いの話をたくさんした。
お互いに、怒涛な3年間をすごしていたんだなあとしみじみ。
以前のブログでも触れているけれど、
私は同い年でこんなにすごい人に会ったことがなくて。
「優秀でいなきゃ」と強迫概念のように感じて生きていた私は
そこに少しコンプレックスを抱いてもいた。
私は無理してできる人になろうとしているけど、
同い年の彼女は既に管理職で仕事をばりばりこなせる上司で。
尊敬している反面、自分が劣等感を抱いてしまっている部分があったのだ。
そんな彼女と、上司と部下の枠から外れ「友達」として再会した今日の時間。
正直めちゃくちゃ緊張した。
緊張していた反動で、寧ろ私はよく喋っていた(笑)
それでも、改めて彼女は当時からこれまでずっと
私を対等に「横の関係」として接してくれていたんだなと感じた。
「縦の関係」を意識し続けてしまっていた私とは違って。
改めてこの再び繋がらせて貰えた縁を、今度こそ大切にしたいと思った。
そんな彼女は退職して、次は自分で事業を立ち上げようと
既に行動を開始しているとのことだった。
いや、もう本当にこの人すごいなと。
こどもを支援する為の事業を自分で始めようとする
彼女の話にすごく刺激を受けている私がいた。
子どもに関する職業に就いている者としては、
彼女が見据える展開の話に深く頷くばかりで。
彼女がこれからどんな事をしていくのか、
とても楽しみだし心から応援したいと感じた。
そして私も「私の今できる事に最善を尽くそう」と
心に火を灯して貰った様な感覚になった。
今度は、コンプレックスとか相反する感情ではなく純粋な気持ちで。
私の知見を増やしていくために、
今の環境でできることで経験値を増やしていこう。
またこの先、心から尊敬する友達に会えることがとても楽しみだ。
今日も一日お疲れさまでした。
今日も些細な事までたくさんの事をこなしてくれた
自分自身をたくさん労わって拍手しましょう👏🏻✨
今夜も穏やかな気持ちで休める、楽な夜でありますように。
おやすみなさい🌃
【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻♀️】