こんばんは!こめりです🍙
ガス代が月ごとに高くなっていて、どうしたものかと考えている。
うちのアパートはプロパンガス。
アパートに住み始めてから、ずっとお風呂は基本シャワーで月に何度か浴槽に
お湯を張って入るくらい。
たまにスーパー銭湯に行ったり、実家に行った時に入ったり。
しっかりとお風呂に入った方が心身の健康上にもいい事はよく分かっているし、
何ならお風呂や温泉は大好きだ。
それでも、毎日湯船に浸かったらガス代どれくらいになるのかと思うと怖くて
できないで今に至る。
「一回毎日湯船にお湯張ってどうなのか試してみたら?」と母に言われるけど
もう正社員でもないし、過去一の低収入なので今は余計実験しづらい。
近頃の毎月のガス代は大体3500円前後。
一人暮らしでこれってどうなんだろう?🤔
高いのか安いのか一般的なのか。
契約しているガス会社によっても異なると思うし、プロパンか都市ガスかによっても
きっと違うよなあ。
料理はレンジでできるレシピ本とかも持っているし、自分の中で、基本はガスを
使うのは1日3回までとしている。なるべく。
お味噌汁とかスープ類も電子レンジで温め直す。
ただ、貧血対策で毎日朝に鉄瓶でお湯を沸かす事が日課になっているので3回のうちの
1回はもうお湯を沸かすだけで終わる(笑)
冬場だから、どうしても普段よりガス代も電気代も高くつくことは仕方ないとは思うけど。
できれば水道代の引き落としがある月は、電気・ガス・水道(2か月分)のトータルで
10,000円以内で抑えたい!!
最近水道料金引き落としの月は、超えてきてしまっているからなあ。
2ヶ月に1回の水道代は、アパートに入居してからは一度も変わらない。
ガスも電気会社を変えてから、以前のau電気の時よりも多少安くなっている。
ただガス代が・・・上がっている・・・。
久しぶりに、YouTubeで節約動画を漁ろうかな🤣
いい節約術あったら教えて下さい🙇🏻♀️(笑)
今日も一日お疲れさまでした。
1週間無事に乗り切ってくれた自分自身を、たくさん褒めて拍手しましょう~👏🏻✨
今日も楽な夜でありますように。お休みなさい🌃
こめり🍙
【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻♀️】