うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

退勤後のスーパー銭湯

こんばんは!こめりです🍙

昨日は、久しぶりに家でも仕事の事を考えてしまっていた。

薬飲まなくても、瞑想動画の聞き流しで眠れたから良かったけど。

今日の朝も土砂降りで、気持ちは上がりづらいし憂鬱な気持ちになりやすかった。

それでも、今日も仕事に行く。

同じような気持ちで今日の朝を迎えている人は、どれだけいるんだろうか。

私だけじゃなく、どこかで誰かも戦ってる。

 

 

今日も来館者のお陰で何とか気持ちを上げる事ができた。

それでも朝はどうしても気持ちの波が大きくて不安定だ。

涙が出そうなのを慌てて隠す。

自分だけは自分の最大の味方でいたいのに。

残念な事に自分を疑ったり、嫌いになりそうな瞬間が何度でもある。

それでも。

人見知りだった未就学児の子が、次第に私と遊ぶのが目的で来てくれたりしてとても嬉しい。

やっぱり、子どもと関わる仕事が好きだなと思うんだよなあ。

今日も子どもたちに救われた1日だった。

 

 

 

何とか仕事を終えて、今日はそのままスーパー銭湯へ。

久しぶりの温泉。

平日クーポンも使って、ちょっと割引で利用する。

ずっと行きたかったけど、土日は混む場所はなかなか億劫で。

たっぷりのお湯に肩まで浸かって、脚伸ばして。

めっちゃ温まったし、自律神経整えた感じ。

1週間頑張ったから、ご飯も食べてきた。

 

 

チキン南蛮定食。

週末の夜は、意外とお客さんが多かった。

夜の景色と空見上げながらのお風呂はすごく五感が癒された~~。

昼しか利用した事なかったけど、仕事終わりに夜利用するのもいいかも。

サウナにも興味あって、入ってみたい気持ちはあったけど込み合ってて断念。

中学生の時、はまりにはまっていた漫画「アイシールド21」を読んだ。

今読み返してもやっぱり面白かったし、小市民が英雄になる話って夢があるなと。

お風呂もご飯も漫画も読んで、リフレッシュできた仕事終わりのスーパー銭湯でした!

やっぱ温泉はとても良き!

今日も1日お疲れさまでした。

1週間無事に乗り越えてくれた自分自身をたくさん褒めて、拍手しましょう~👏🏻✨

楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

怒りの正体は悲しみ

こんばんは!こめりです🍙

今日は職場で嫌な事があった日。

私が所属している施設では、職員3人で回している。(皆非正規)

正規の職員の方も同じフロア内には居るけど、所属が違うので正規職員は実質いない。

お局さんと、もう一人の週5さん、そして私。

3人で色々話し合いながら、施設の環境整備や約束事などを決めている。

これまでほとんど決定権はお局さんで、私の意見との相違は度々あったのだけど。

私が、職場の人間関係を続ける上で、余計な事は話さない。

仲良くならなくてもいい。ドライだけど、報連相と挨拶は丁寧にを心がけて接していたらお局さんと週5さん対私みたいな構図ができあがり始めていた。

雑談もあまり得意ではないから、会話に進んで入らなくなっていたらこんな感じになった。

自分の心をすり減らしたくなかったから、特に気にしてはいなかったけど。

いや、嘘だ。ちょっと気になってはいた。おばさん同士結託しているなと。

 

 

 

そして、今日お局さんと週5さんから3人のとりまとめ役をやってと言われた。

今後のイベントや方針について引っ張っていく役割の人を3人の中で立てようと。

そして一番若いし私がやったらいいんじゃないかと。

お局さんは、「週5勤務の人たちがやったらいい!」と。

週5さんは、「いやいや。一番適任なこめりさんがやればいいよね」みたいな。

突然言われ、二人でどんどん話をすすめられそうになり焦る。

正直、この環境でそんな立ち位置につくメリットがなかった。

いつも何か意見出しても否定されるし、週5さんは長いものに巻かれてお局さんに寄るし。

私が以前の放デイの主任をしている最中にうつ病になり休職したから、引き受けられない。

仕事に難しさがあるから、3級の手帳だって所持している。

その事情を二人は知らないけど、個人情報を安易に伝えたくもない。

デリケートな話だから、変に広まってしまうのも困る。

事情も言えないけど、安易に引き受ける訳にもいかず「私もできません」と言うしかない。

情けないけど、先月からの気苦労や色んな事が積み重なって涙が出てしまった。

リーダー的な役目はできると思うけど、気質上絶対自分を追い込んで病むからもう引き受けられない。「仕事できるじゃん!」て言って貰えるのは有難いけど、自分の内側はいつも心配と不安で必死に自分を保って成り立っていたものなのだから。

面倒事を押し付けられた気分になって、怒りと悲しさと。

こういう気持ちになって、また感情に支配されそうになった自分自身に落ち込んでしまった。

アダルトチルドレンの防衛反応。

 

 

その場を一度退席し、一呼吸置いてすぐに戻った。

そこから、その話は無くなったけど本当に焦った。

押されるまま、了承させられるところだった。

そもそも、現場を非正規任せで正規職員が取りまとめ役としていないのが不思議。

自分のコントロール外の事を、憂いてもしょうがないんだけど。

私はやっぱり、もっと私と向き合う必要がある。

難しくても、克服できるか分からなくても、ACの回復を諦める訳にはいかない。

悲しくてムカついて、自分にもがっかりした事全部認めて受けとめる。

今日はご飯食べて、温かくしてゆっくり寝よう。

 

今日も1日お疲れさまでした。

週の後半も、よく頑張ってくれている自分自身に拍手しましょう~👏🏻✨

心が穏やかな、楽な夜になりますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

どうなる車検

こんばんは!こめりです🍙

5月に自動車税を納税して、楽天ペイで支払った事をちょろっと記事に書いた。

しかし、ふと今年自分の車が車検だったことに気付く。

QRコードで読み込んで楽天ペイで支払って、はい終わりで楽だったけれど。

納税証明書ってどうなるんだ?と🤔

何となく通知がくるのかなと思っていたけど、自分の手元にはまだ届いていない。

とりあえず、先にネットで調べてみる事に。

自治体によって後から納税証明書を送ってくれたり、送られてこない所があるらしい。

そして、車検がある場合は要注意だとも・・・💦

車検自体はまだまだ先だけど、早めに確認しておかないと絶対忘れる!

田舎民はどうしたって車が生活に必要なのだ。

すぐさま、お昼休みの時間に市の税務課に連絡。

お昼の休憩時間だったので、今税務課の人たちが誰もいないと。

そんなんあるのか。皆、お昼出かけてしまうものなのか。

お局さんが、午後一で連絡してきなよ~と言ってくれたので、再度電話する。

今度はちゃんと出てくれた。

自動車税の納税証明書無くても管轄の方で登録されているので車検受けられるように今年からなるので大丈夫ですよ~」との返答だった。

 

 

 

心配事が一つ消えて、一安心😊✨

今後はもう納税証明書が無くても、車検受けられるようにになるの有難いよな~

キャッシュレスの時代が進んでいるもんなあ。

ああ、車検代も積み立てておかなくては😂(笑)

今日も一日お疲れさまでした。

今日もよく乗り切ってくれた自分自身に、温かい言葉を掛けて拍手しましょう~👏🏻✨

楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

完璧主義とこだわり

こんばんは!こめりです🍙

今日、おもちゃの積み木(高度なピタゴラ装置がつくれるやつ)を箱にしまっていた。

パーツが多いに加えて、箱の中に上手に入れないとぴったり収まらない。

私はどうもこういうものが苦手だ。

年齢がそれなりに高い子ども向けの積み木なので、普段借りに来る子はいないんだけど。

今日はそれを借りた子がいて、返却時に受け取った私が消毒して詰め直していたのだ。

これがまあ、上手く収まらない。

私が不器用過ぎるのもあるけど。

お局さんにまた何か小言を言われるのも嫌で何回も詰め直してみる。

それでも入らない、なぜなんだ。

結局、退勤時間のチャイムが鳴っても終わらなくてしまいきれなかった事が心に居残る。

最後までちゃんとやりきって帰ろうか。

そこではた、ととんでもなくこだわってやたら完璧にしようとする自分に気付いた。

 

 

アダルトチルドレンの特性が今めちゃくちゃ出ているなと。

完璧に終えたくて、綺麗に入らないのが悔しくて気持ち悪い。

結局、もう一人の人に気を遣わせたくなかったから少し時間は過ぎてしまったけど退勤。

帰りながらも、「結局私は、いつのまにか完璧を求めてしまっているんだな~」と考えた。

こりゃ、ずっと続けていればうつ病にもなる。

そしてやっぱり、やりきれなかったことが心に引っ掛かってしまっている。

今は、こうして文章にしていることで落ち着いている。

別に明日でもいいし、問題なくない?と頭では分かっているんだけど。

心がやっぱり癖でそう感じてしまうんだろうなあ。

本当に根付いてしまっているものを改善していくのって難しい。

 

 

 

それでも、もやもやが膨れ上がりそうな最中にふと「あれ?」と気づけたことがすごい。

自分が今、些細な事でこだわりと完璧主義を発揮しまくっていないか。

お局さんからの指摘が嫌だと感じる一心で、やっていないか。

こう思い直すことができただけでも、ほんの少し成長だ。

無意識のうちに、完璧主義やこだわりが顔を出す。

これが知らず知らずに、自分で自分を苦しめているんだろうな。

「緩く」「気楽に」「いい加減に」目標にしているものがこうも難しいとは😂

そう簡単にはいかないね。

千里の道も一歩からというし。

できることから、自分の「生きづらさ」の改善に力を注ごう。

これが解決しない限りは、私は今後もうつ病になると思うから。

最近の仕事に対する気持ちとか、いろいろ完璧主義の面が強くてしんどかったのかも。

気持ちと認知の整理が必要だ。

今日も1日お疲れさまでした。

1日よく乗り切ってくれた自分自身を、ゆっくり労わり拍手しましょう~👏🏻✨

楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

5月 家計簿

こんばんは!こめりです!

6月になったので、5月の家計簿をまとめます。

 

www.komeriii.net

 

【5月家計簿 支出 → 94,950円

 

 

 

【内訳振り返り 固定費

家賃 → 44,800円

通信費 → 1,025円

サブスク → 2,688円

 

合計 → 48,513

 

 

 

【内訳振り返り 変動費

水道・光熱費 → 3,139円(水道と電気代なし。ガスのみ)

食費 → 7,596円

日用品 → 2,032円

交際費 → 6,100円

美容・衣服費 → 15,560円 

医療費 → 1,210円

その他 → 10,800円(自動車税

 

 

合計 → 46,437

 

 

 

5月の支出は、94,950円でした。

GWという大型連休にお買い物してしまった所為で、自由に使える予算は大幅オーバー。

仕事用の夏服とレインコートを、それなりに機能性あるやつを買ってしまったからだ。

美容院も行ったから、美容・衣服費が高くなってしまった。反省。

でも帳尻合わせられたからよしとする。6月は気を付けよう。

 

 

食費もなんでこんなに安いんだ?と、何かアプリに記録し忘れたか心配になった(笑)

よくよく考えてみたら、ドラッグストアで買った食品類は日用品でまとめてつけていた。

食費と日用品もう一緒にしようかな(笑)

後は、食べる基本的な物が決まっていることや、冷凍ストックをたくさん使った事も安かった理由の一つかなと思う。

卵はスーパーではなく、ドラッグストアで買うようにしていた。

でも最近スーパーとそこまで変わらなくなってきてるように感じる・・・💦

卵は大事なたんぱく源だから買うけど・・・悲しい😭

 

 

 

電気代は、ここ3ヶ月くらい支払っていない。

オクトパスエナジーに変えてから特典のウォレット分で支払いできるから助かっている。

水道代も5月は無かったから、ガス代のみの料金。

 

octopusenergy.co.jp

 

 

5月お休みが多かった分、今月お給料が更に激安だと思うから余力を残しておきたかった。

とりあえず、帳尻合わせて目標内に収められてよかった。

6月は、実家にちょいちょい出向いてご飯食べさせてもらう予定です😂

体調に気をつけながら、引き続き無理ない節約生活をしていこうと思います!

 

今日も1日お疲れさまでした。

1日乗り切ってくれた自分自身をたくさん褒めて、拍手しましょう~👏🏻✨

今日も楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

推しのライブビューイング

こんばんは!こめりです🍙

昨日は、初めて推しのライブビューイングに😺

今日の記事は、久しぶりに推しについての事を書きます(笑)

午前中はまだ雨も降り続けていたけど、午後には晴れ間も出てくれていた。

本当に元同僚の子に感謝。

世界的なアーティストのチケット争奪はスタートラインに立つことすら困難。

チケットを申し込むのにも、ファンクラブに入っていないといけないらしい。

昔は好きだったバンドのファンクラブに入っていたけど、今はそうもいかなくて。

低収入者は余計ハードルが高くて、多分一生目にする事はできないと思っていたけど。

今回ライブビューイングでも、本当に本当に行ける事に大感謝だった。

 

 

 

映画館で元同僚に何年かぶりに再会し、グッズも貸してもらえた(笑)

皆が持っているといいなあと思う事もあるけど、自分の推し方で推すと決めている。

物は次から次へと変わって新しいものが出るし、私は物では幸せをあまり感じない。

単純に経済的にも、推しのグッズを買うという行為はできないいんだけど🤣

でも、何となく物に貢げないと「推し」と言っていいのかと軸がぶれそうになる。

貸してくれた元同僚に感謝。プレゼントも頂いてしまって。

 

 

 

これが所謂ソンムル(韓国語でプレゼント)か、、、!

コンサート会場で、ファン同士が交換したり配ったりすることがあるらしい。

特典の推しのポストカードもとても美しくて😭😭😭

とても嬉しかったから、私もやっぱり次は元同僚に絶対お返ししたいなと感じた。

あ~、本当に美しい猫ちゃんだな・・・。

 

 

 

前列2列目から観賞。

昔ライブやフェスに行っていた時の感覚を思い出す。

始まる前の緊張感。

 

 

 

久しぶりにわくわくの緊張を感じられた。

大画面で大音量で推しがリアルタイムで動き、歌っていた。

感動だったし、体の熱量がすごく強くなる感覚が止まらなかった。

喉の調子が優れない中、咳をしつつも懸命に歌って届けようとしてくれている姿に涙がでそうになった。多くの苦難があった推しの言葉は、言葉の力の宿り方が違う。

元々、裏方志望で作曲をしたかったけど表舞台に立つことになったこと。

精神の病や、肩の事故。ご両親に音楽の道を反対されていた事。

デビュー後も、「すぐ消える」「アイドルラッパー」と中傷の言葉が絶えなかったこと。

たくさんの苦難を乗り越えて、今世界的すごい人になった推しを本当に尊敬している。

日本語でたくさん話してくれて、忙しい中練習してくれたんだろうなとじーんとしてしまう。

あっという間の2時間で、ソロでもこんなにすごい人なんだなというのを改めて実感。

私も、強く生きてたくさんの課題を乗り越えていかないとなと思った。

人間だから何回でも弱音吐くし、自分を疑ってしまいそうになる事ばっかりだけど。

それでも自分を生きていくしかないし、自分を受け入れたい。

改めて、推しが大好きだし尊敬してるし力をくれる存在だと再認識。

元同僚とも、普段は誰ともできないオタクトークができてとても楽しかった。

6月、まだ始まったばかりだけど、頑張ろう。

肩の力抜いて、できることを。

今日も1日お疲れさまでした。

今日も無事に1日をやりきってくれた自分自身に拍手しましょう~👏🏻✨

心が穏やかな、ゆっくり眠れる夜になりますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

バケツをひっくり返したどころか、もはや滝

こんばんは!こめりです🍙

我が地域も朝から雨。

午後の方が酷くなると天気予報で言っていたので、午前中は混むかな~と思いながら出勤。

結果、想像以上の込み具合。

なんでも近隣の保育園の遠足が中止になり、ママ友達で施設に行こうという話になったとか。

皆さんお友達同士だから会話も弾み、とても楽しそうで賑やかだった。

ただママ友同士のお喋りに夢中になりすぎて、子どもの様子を見ていない時がありひやっとした💦

おもちゃの片付けも結構雑な部分もあったから、お友達同士の利用って難しい部分もあるな🤔

 

 

 

 

まさかまさかの混雑だった午前中を終えて、午後。

時間に経つにつれ雨と風が更に強まり、高圧洗浄機状態の雨風に恐怖を覚えた。

楽天市場で購入したレインコートをおろし、万全装備で来たものの。

あまりの雨風の強さと、駐車場に行くまで距離があることにげんなりしてしまう。

風で転倒するんじゃないか?と身の危険を感じてしまう勢い。

そんな中でも来館者はちらほら。

家の中に居られず、暴れるので連れてきてしまったと。

そうだよなあ。

ずっと家の中で過ごすの子どもも保護者さんも気が滅入ってしまうよね。

しかし、16時を過ぎたあたりで地域に地域の高齢者に避難指示が出たので閉館する事に。

避難指示の通知が出てから閉館するなんて遅いよ、と思ってしまったけど。

危険になってから帰宅をお願いしたって余計に危ない。

警報じゃなくて注意報から判断を早くにする方がいいよなあって個人的には感じている。

私は結局定時退勤。

レインコートのおかげで、上半身は無事だったけど脚の裾と靴はダメだった。

長靴はまだ用意してなかったからなあ😂

今月は、長靴かレインシューズを探そう。

駐車場の利用もやめたいと人事課に連絡したから、今後絶対必要。

今月は梅雨だからまだ駐車場の利用はするけど、来月からは1000円浮くぞ✨

 

 

 

無事に台風が過ぎ去ってくれるといいなあ。

そろそろ家計簿の記録もまとめよう。

今日も1日お疲れさまでした。

週末までよく頑張ってくれた自分自身をたくさん褒めて、拍手しましょう~👏🏻✨

台風が無事過ぎ去ってくれる事を祈るばかり。

今日も楽な夜になりますように。お休みなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村