うつ病非正規雇用こめびより

うつ病、アダルトチルドレンと生きている30代一人暮らし。底辺からの人生の再スタート。

土曜出勤

こんばんは!こめりです🍙

本日、土曜出勤。

水曜日にヘルプで行った児童施設で仕事の日。

これまではずっと土日関係ないシフト勤務の

仕事ばかりやってきていたのに、

ものすごく土曜日の勤務が久しぶりで

更に自分のいつも居る場所ではないからなんとなく落ち着かない。

しかも午前中の利用は、一組だけという利用の少なさ🤣

土曜日は午前の内から小学生も来るだろうと踏んで

自分の事務仕事関係は何も持ってこなかったのだけど、まさかまさかの。

フロアのおもちゃをなんとなく整理したり

自分が持っていた資料を読んだりと暇で気まずかった。

 

 

 

午後は小学生対象の合唱教室。

これを見学する目的で来ていたので

講師の先生が指導している様子を見学。

しかし今回の参加人数が欠席者が多く、3人だけだった。

さらにひとりが途中で早退したので

残り40分を残し2人に。

「先生方も良かったら参加されませんか?」と

突然振られなんと子どもたちと一緒にハンドベル演奏に参加する事に🤣

ジングルベルの楽譜を渡されたけど、

楽譜事態に触れる事が久しぶり過ぎて

即先生を呼んで助けを求めるww

焦りまくったけど子どもたちや先生方と

貴重なハンドベル演奏を体験できた。

合唱もクリスマスソングや教科書に載るような音楽、

いろいろな歌をのびやかに歌っていた。

音符や拍についての講義もしていて本格的な様子も見れた。

短大時代しかピアノを弾かなかった私も「へええ~」と

完全に子どもたちと同じ立場だった😂

夕方からは、小学校高学年や中学生の児童が来館。

高学年になると初対面で話しかけるの実は結構緊張する。

気合入れて、話しかけるモードを自分の中で作る。

それでもなんだかんだすぐ打ち解けられて

たくさんお喋りできるようになるので

それは培ってきた自分の強みかなと少し思えた。

気疲れはあるけど今回も色々と勉強になったし、

乳幼児から小学生まで「家族以外の拠り所」と

なれるような職員であれたらいいなと。

後保護者にとってもほっと感じて貰えるような職員。

ただの非正規だけど、志だけはいっちょまえ。

今日も一日お疲れさまでした。

今日も些細な事までたくさんの事をこなしてくれた

自分自身をたくさん褒めて拍手しましょう~👏🏻✨

リラックスして休める、楽な夜でありますように。

おやすみなさい🌃

 

 

こめり🍙

【いつもありがとうございます。良かったらぽちっとお願い致します🙇🏻‍♀️】

 

 

日記・雑談ランキング
日記・雑談ランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村